福岡市内から車で北に40分ほど走ると左手に見えてくる福間海岸。そのロングビーチ沿いにあるラグジュアリーなグランピング施設。
今回は、2017年8月からオープンしている福津市の「グランピング福岡 ぶどうの樹〜海風と波の音〜」をご紹介していきます♪
(※画像はグランピング福岡公式サイト)
基本情報(グランピング福岡〜ぶどうの樹〜)

|
グランピング福岡〜ぶどうの樹〜の魅力と見どころ
現在、福岡県には16ヶ所以上のグランピング施設がありますが、「グランピング福岡 ぶどうの樹」はその中でも一番最初にオープンした、いわば福岡グランピングの先駆けともいえるリゾート施設になります。
「グランピング福岡 ぶどうの樹」には以下4つの魅力があります。
目の前がビーチ!オーシャンビューで海風が心地よい!
グランピング福岡の一番の魅力はなんといってもそのロケーションの良さです!宿泊施設から歩いて50歩行けば海です!

デッキの目の前がビーチという最高のロケーション。
グランピングといえば「山」や「森」に囲まれた大自然をイメージしがちですが、ここグランピング福岡は「海」がメインなんですね。
心地よい海風に吹かれながら開放的なプライベートデッキで海を眺めれば、なんとも言えない非日常的な空気感を味わえますよ♪
空中テントからコテージタイプまで4タイプの宿泊施設!
グランピング福岡〜ぶどうの樹〜のもう一つの魅力が宿泊施設です。
■一日一組限定の宙吊りになった空中テント(スカイドームテント)

宙吊りになったテントからの眺めは格別。海風を感じながら至福のひとときが過ごせる。
■専用デッキ+屋上テラス付きのコテージタイプの「アネックス棟」

画像はハワイをイメージした客室。他にもギリシャ風・メキシコ風・バリ風テイストがある。
■オーシャン・アンダルシア・クラシカル・イロドリという4つテーマで作られたロフト付きコテージ

画像はオーシャンをイメージした客室。海の見えるロフトやバスルームがある。
■波の音や海の風を感じられるグランピング定番のタケノコテント

より自然を感じられる元祖グランピングスタイル。
■キャンピングカーでグランピング。もちろん近郊ドライブも可能!

キャンピングカーで観光ドライブ。こんな貴重な体験はなかなか出来ない!
グランピング敷地内には管理棟があり、売店・カフェスペース・トイレ・シャワー室完備。毛布やブランケットなどの貸し出しもしてくれますよ。

売店にお酒類も販売されているのが地味に嬉しい。
➡︎各宿泊施設の予約はこちら
沈みゆくサンセットを見ながら専用デッキでバーベキュー(BBQ)!
グランピングの醍醐味といえばやっぱりなんといっても食事!
グランピング福岡の夕食は定番のBBQの他、海の見えるカウンターでお寿司が食べられる「鮨屋台 海の彩」や、地元福津の食材を使ったイタリアンレストラン「マルマーレ」の3種類から選ぶことが出来るんです。

レストラン経営が事業主体のぶどうの樹グループ。どれも人気メニューばかり。
これは正直悩みますねー。…といいつつも、やっぱり定番のBBQにしてしまうんでしょうけど(笑)

グランピングといえばやはりBBQは外せない!?
サンセットを眺めながらワイワイと肉を焼いて食べて、少し落ち着いてきた頃には陽も沈み、ライトアップされたデッキで波の音を聴きながらお酒を飲み語り合う、なんて最高の時間でしょうね♪

テラスを降りて50歩で海。波の音を聴きながらビーチ沿いを歩くのも最高。
ちなみに、BBQの食材やお酒類は持ち込みOKですよ。
⇒食事の各プラン詳細はこちら
西日本の湘南と呼ばれる福間海岸!周辺にはおしゃれなカフェもたくさん!
グランピング福岡〜ぶどうの樹〜の周辺には他にも見どころはたくさん。
グランピング福岡〜ぶどうの樹〜がある福津海岸沿いは、西日本の湘南とも呼ばれマリンスポーツのメッカ。3kmにもなる浜辺にインスタ映えするシーサイドカフェテラスが立ち並んでいます。
他にも、道の駅「むなかた」や宮地嶽神社「光の道」、宗像大社など見どころはいっぱいです。ぜひ一度足を運んでみてください♪
所在地・交通マップ
グランピング福岡 ぶどうの樹
- 住所:福岡県福津市西福間4-10-10
- TEL:0120-4649-56
- アクセス:九州自動車道 古賀ICから車で約20分
- 「グランピング福岡 ぶどうの樹」の予約サイト